Geo Bravo!

マニアックなことが好きなオタクが写真を交えて書き殴る。更新頻度は神のみぞ知る。

出流山石灰洞群ケイビング 前編 大日霊窟・不動霊窟

 

生石灰洞群で外せないスポットはやっぱり出流山満願寺の霊窟群じゃないでしょうか。

 

満願寺の境内には複数の鍾乳洞があって、情報がある穴は以下の5つがあります。

・出流鍾乳洞
・大日霊窟
・不動霊窟
・大師霊窟
・普賢霊窟

 

出流鍾乳洞は奥の院にある一番有名な穴ですね。
御神体になってる石柱があり入り口までしか入れません。

 

普賢霊窟は情報がほぼなくて正体不明です。
土砂崩れ等でそもそもアクセスできるのかもわかりませんのでパス。

 

ということで今回は大日・不動・大師の霊窟に行ってきました!

 

 

まず大日霊窟。
岸壁にぽっかりと開口しています。
洞口脇に小屋?があるのでわかりやすい。

f:id:Kaoru_5w:20180521215339j:plain

 

入り口までやってきました。
なかなか美しい雰囲気です。

f:id:Kaoru_5w:20180521215637j:plain

 

足場が整備されているため難なく進めちゃいます。
ケイビングというよりお散歩という感じかな。

f:id:Kaoru_5w:20180521215902j:plain

 

洞内は短めの支洞があるもののほぼ一直線です。
故に奥まで入っても入り口からの光が入って来るため
何も見えない闇、という感じではなかったです。(もちろんライトは必須ですが!)

f:id:Kaoru_5w:20180521220846j:plain

 

f:id:Kaoru_5w:20180523235301j:plain

最奥部あたりまで進むと少し狭洞になり、
そこを超えるとガレ場の小部屋になります。

f:id:Kaoru_5w:20180521220658j:plain


さらに奥に続く小さい穴がありますが、石が崩れて生き埋めになりそうなのでパス。
コウモリが抜けていったのでおそらくまだ続いているのでしょう。

 

 

 

つづきまして不動霊窟へ。
大日霊窟からさらに200mくらい登った林道脇に開口しています。
水流が多めとの前情報通り外にいても水の音がしてきます。

f:id:Kaoru_5w:20180521221634j:plain

 

こちらも入り口には階段が整備されていて、
20度くらいの坂を下ると高低差6mほどの竪穴が現れます。

 

 

ご覧の通りハシゴが整備されていてその上から結構な水が降り注いできます。
降りたら結構濡れました。

 

整備されているのはここまでで、
この先は急に狭洞になり匍匐で進むようになります。

f:id:Kaoru_5w:20180521222550j:plain



最後までそんな感じの狭洞のようなので、
ここまででいいやー!となり引き返します。

 

 

ということで大日霊窟と不動霊窟の感想ですが
整備されていて歩きやすい反面、イマイチ面白みに欠ける構造だったな〜、
というのが正直な感想でした。
一度行ってしまえばもういいかな、という感じでした。

 

しかし、この後行った大師霊窟がすごかった…

 

つづく

高松沢の穴 ケイビング

f:id:Kaoru_5w:20180503052031j:plain

 

前回の水の木鍾乳洞に引き続き、

生石灰洞群の一つ「高松沢の穴」に行きます。

(というか実はこちらを先に行っていた)

 

場所は水の木鍾乳洞のすぐ近くで、この辺りの山中にあります。

 

 

集落の奥から山中へ入る林道へ入ります。(林道というか獣道っぽい)

f:id:Kaoru_5w:20180503040205j:plain

 

以前は洞穴近くまで車で行けたようですが、

近年の大雨で道が流されてもはや道なのか沢なのかわからない有様です。好き。

 

f:id:Kaoru_5w:20180503040408j:plain

 

実際に行ってらっしゃった方からの情報で

「古い土管が残っている場所から少し登ったところ」

とのことでしたのでまずはその土管を探します。

 

しばらく登って行くと土管さんがいらっしゃいました!

 

f:id:Kaoru_5w:20180503040753j:plain

指を指してるあたりに洞穴があります。

 

実はこの写真、帰り際に撮ったんですが、

この土管を見つけてから穴を探すまで地味に手間取りました。

 

この付近からいくつかに沢が分かれていたり、

踏み跡がなくて道がよくわからなかったりと

20分くらいこの付近を探し回りましたね。

 

 

ということで、

高松沢の穴の洞口がお目見え。

直径1mくらいの穴で、斜面の途中にぽっかりと空いています。

f:id:Kaoru_5w:20180503042646j:plain

 

f:id:Kaoru_5w:20180503042720j:plain

ということでいざダイブ!

 

入るとまず左にまっすぐ伸びて、足元には水が流れています。

180cmの僕でも屈みながらであれば歩いていける広さはありました。

(写真撮ってなかった)

 

20mくらい進むと落盤したような岩場になり、

しばし川と別れて上へ少し登ります。

 

登ると左側に小さな祠が。

いつ、誰が置いたんでしょうかね。

(写真撮ってなかった)

 

 

そして右側へと主洞部は伸びます。

f:id:Kaoru_5w:20180503043533j:plain

亀裂のように縦に空間があり、

竪穴ライクな上層と水流がある下層に別れています。

上側はなかなか高さがありチムニーで進むこともできそうですね。

 

今回は下側の穴を進みます。3~4mくらい岩場を降りて行きます。

下の写真は穴を降りたところから上を見上げた図。

f:id:Kaoru_5w:20180503044043j:plain

 

洞穴内って光源が自分のライトだけだし植物も生えていないんで

どういう角度で撮った写真か分かり辛いですね。

 

結構角度はありますが滑らない岩肌なので昇り降りは簡単です。

降りると先ほど別れた水流と再会します。また会えたね。

 

 

この辺りからが個人的になかなか素敵空間でした。

 

f:id:Kaoru_5w:20180503045042j:plain

 

なんというか、これぞ洞窟って感じ。

流れる水も透き通ってて綺麗だし、

天井からの水滴の音だけが響き渡るいい雰囲気です。

ランタンを置いてしばし地底空間を楽しみます。

 

 

この高松沢の穴、

自分が行った時たまたまそうだったのか、

それとも普段からなのか分かりませんが

ゲジゲジとかカマドウマみたいなキモい系虫達が全然いませんでした。

虫系で見たのは床をゆっくりと這い回る2~3cmくらいの白くて小さいヤスデだけ。

 

なのでとても居心地が良い。笑

 

水の中には迷い込んできたのかそれとも住み着いているのか分かりませんが

ちょこちょこサワガニもいます。

 

 

そして可愛らしい奴らがたくさんいます。

 

ご存知の通りコウモリは

反響定位エコーロケーション)という自ら発する超音波の反射で空間把握をしていて

こんな真っ暗で狭い穴を猛スピードで飛び回るのに

びっくりするくらい壁にぶつからないんですよね。

 

穴のど真ん中に突っ立っている僕と壁の間40cmくらいを

見事にすり抜けて飛んで行く様は圧巻です。かわいい。

猛スピードのまま突然壁にぶら下がり、慣性でしばらくブラブラしてるのもかわいい。

 

 

 

奥に進むと少し広くなりプールになっています。

右側が比較的浅く左側の壁側に行くほど深くなっているようです。

f:id:Kaoru_5w:20180503051115j:plain

f:id:Kaoru_5w:20180503051153j:plain

 

規模は大きくないですが、

地底湖チックな雰囲気でテンションが上がります。

 

水深は浅いところを行けば40cmくらいらしいので

進めないこともなさそうなのですが

トライしたら長靴が水没しそうになったので今回はここまでにしておきます。

まだ20mほど奥があるようなので、

ウェーダーを持ってきて気兼ねなく再トライしたいところです。

 

 

 

 

水の木鍾乳洞は入り口が大変だったり

ドロドロで滑ったりオオゲジパラダイスだったのに比べて

こちらの高松沢の穴は居心地が良くて再訪したいと思える穴でした!

 

 

 

水の木鍾乳洞 ケイビング

f:id:Kaoru_5w:20180502004643j:plain

 

今回のフィールドは佐野市葛生町付近です。

この辺りは関東でも有数の石灰岩地帯なので石灰鉱山だらけですね!

(雨の日に来ると車が石灰でめっちゃ汚くなるのよね)

 

地質図でみると弧状に石灰岩地帯が広がっていて

当たり前だけど石灰鉱山はみんなこの中にあります。

(水色の地帯が石灰岩地帯)

f:id:Kaoru_5w:20180501233809p:plain

日本シームレス地質図より

 

今回の目的地「水の木鍾乳洞」も御多分に洩れずこの地帯にあります。

十字のこの辺り↓

f:id:Kaoru_5w:20180501233821p:plain

 

 

ということで現地に行きます!

廃石灰鉱山の山の麓にあるので場所もわかりやすいかな?

f:id:Kaoru_5w:20180501234258j:plain

 

高実子集落奥の林道脇にあるとだけの情報だったので正確な場所がよくわからないため

近くにいたおじさんに場所を伺うと、穴まで連れて行って頂けることに!

 

林道入口脇のお宅にご挨拶して車を停めさせてもらいいざ林道へ。(withおじさん)

 

f:id:Kaoru_5w:20180501234802j:plain

 

こんな林道を歩くこと1分くらいで穴を発見。

おじさんとバイバイしていざアタック。

 

むむ、思っていたより深い…

f:id:Kaoru_5w:20180502000422j:plain

 

写真では分かりづらいですが、穴の底まで結構深さを感じます。(3m強くらい)

 

水流で滑らかになった石灰岩なので結構滑ります。

で、

 

 

ズルっと。

ちょっと滑り落ちました。

f:id:Kaoru_5w:20180502000818j:plain

あ、ちょっとやべーな、と焦りながら一度出ようと試みます。

 

が、滑らかな岩肌と下に溜まった砂が靴底についてめっちゃ滑ります。

何度かトライしてなんとか出洞できました…

 

20年前の資料には「2mほどの段差で少し降りづらいがハシゴはいらない」

と記載されていましたが、

 

これはどう考えても2mの段差ではないし、

おじさん曰く「大雨が降ると水没する」とのことで

資料時と地形が変わっている可能性が高く、ハシゴが必要な高さだなと感じました。

(僕は割と高身長なのでギリギリ掴める岩に手が届きましたが、小さい方だと割と詰むのでは…?)

 

ということで一度林道から出て、先ほどのおじさんに事情を話すとハシゴを貸して頂けることに。

 

 

これでようやく安心して奥に入っていけるってもんです。

f:id:Kaoru_5w:20180502001913j:plain

 

 

 

降りた部分付近は砂が堆積していて結構広さがあります。

差し込む緑の光がとても綺麗。

f:id:Kaoru_5w:20180502002459j:plain

 

入口付近は乾燥していましたが、

奥に行くほどジメッとしてきます。

 

おじさんの言っていた通り水が流れた跡がたくさん残っていて

地面もぬかるんだ粘土質になってきます。すげー滑る。

f:id:Kaoru_5w:20180502002710j:plain

下に空間があるのか、下層に流れ落ちるような穴がありますね。

 

 

洞窟に入るといろんな洞穴生物に遭遇しますが、

だいたいどこにでもいるコウモリがここにはいませんでした。

あとみんな大好きカマドウマも一匹も出会いませんでした。

 

 

しかし、

ここは奴らのパラダイスでした。

 

壁、天井いたるところにいらっしゃいました。

岩にヘルメットをぶつけて、イッテ〜と顔をあげると目の前に御仁がいらっしゃる。

HAHAHA

 

あまり好きな虫ではないけど、

慣れとは恐ろしいものでうじゃうじゃいすぎて逆に慣れます。

が、虫が苦手な人は多分発狂ものでしょう。

 

タイマーでいかにもケイビングみたいな写真を撮ってみます。

f:id:Kaoru_5w:20180502003904j:plain

f:id:Kaoru_5w:20180502003917j:plain

 

 

あまり規模の大きい穴ではないので、そうこうしてるうちに最深部へ。

この辺りはもうぐちゃぐちゃでものすごく滑るので注意。

こけたら見事べっとりと泥だらけ間違いなしです。

f:id:Kaoru_5w:20180502004053j:plain

 

あんまり長居したくなるような穴でも無かったので戻ります。

オオゲジさんさようなら。

 

ということで出口へ。

f:id:Kaoru_5w:20180502004350j:plain

ハシゴの安心感ったらないですね。

おじさん本当にありがとうございました。

 

そんなこんなで水の木鍾乳洞ケイビングでした。

 

 

香港3日目 深水埗〜馬灣大街旧村(廃村)

香港旅行2日目。

と思いきや2日目はほぼ写真を撮ってなくてなんか美味しい料理とか食べたり香港のミリタリーなお店に行ったりしたので割愛します。

 

 

香港旅行3日目。
昼間は一人で自由行動をします。
予定としては、
深水埗〜旺角あたりのディープなとこをじっくり回ろうかなと考えてました。
夕方からは友人と合流して香港島はヴィクトリアピークへ行きます。

 


米麺の店に行く友人を尻目に僕はワンタンメンの店に行きます。
よくわからないので店員さんにワンタン麺!と言います。

f:id:Kaoru_5w:20170531224905j:plain

そして出てきたのがこちら。

f:id:Kaoru_5w:20170531225217j:plain

絶品でございました。
ワンタン、麺ともにだいぶ好みな感じで味付けもあっさりとした感じで日本人好みでした。


朝食も済んだところでまず深水埗を目指します。
近くの何文田駅から乗り換え一本です。

f:id:Kaoru_5w:20170531225346j:plain


深水埗到着。
駅前から大変ディープな感じが溢れてます。

f:id:Kaoru_5w:20170531225740j:plain
この周囲がみんなマーケットになっていて、電気製品街とか食品街とか衣料品街とかストリートごとに分かれていました。


見てください、この音圧感。

f:id:Kaoru_5w:20170531230002j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170531230009j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170531230014j:plain

圧倒的香港感です。(こういうのが見たかったんですよ!)

おっさんが巨大な包丁で肉をぶった切っていたり、f:id:Kaoru_5w:20170531230331j:plain

雷魚が売ってたり、
f:id:Kaoru_5w:20170531230324j:plain

知らんおっさんがバッチリカメラ目線をくれたり、
f:id:Kaoru_5w:20170531230320j:plain

なかなかにカオスでした。

この後は予定では旺角に行く予定でした。
しかしバカなのでふとこんなことが頭によぎります。

「香港って廃墟ないのかな…?」

実は2日目に旺角には行っており、また行くのもどうかな〜と思ったわけです。
九龍城砦が無くなった今、香港の有名なディープスポットといえば重慶大厦くらいなものですが、それも明日じっくり行く予定です。
少々物足りないのでGoogle先生に色々伺ってみます。

そしてヒットしたのが、”馬灣大街旧村”。
どうやら元漁村の廃村らしいです。

場所はこちら。
中心街から少々離れてはいますが片道1時間少々ということで往復しても集合時間には余裕で間に合いそうです。

f:id:Kaoru_5w:20170531234301p:plain




行くでしょ。



とうことで一路馬灣大街旧村を目指します。

まず青衣駅まで電車で向かい、そこからバスに乗り換えます。
どの路線かとかはGoogle先生が教えてくれますので迷うこともありませんでした。


ヒャッホー最高だぜ〜〜〜!!!
(バカは一番前が好き)

f:id:Kaoru_5w:20170531232645j:plain


とうことで目的地があるパークアイランドに到着です。
この島はリゾートマンションが立ち並ぶ娯楽の島といった感じのようで、ビーチがあったり大きい公園があったりと、観光客が割といました。

f:id:Kaoru_5w:20170531232934j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170531233110j:plain


目的の廃村は島の裏側のこの辺にあるのでしばし歩きます。

f:id:Kaoru_5w:20170531233525j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170531233624j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170531233644j:plain

植物の南国感がすごいです。
と、海岸に出ると朽ちかけた船がお出迎えです。


そして…
やってまいりましたこちらが馬灣大街旧村です。

f:id:Kaoru_5w:20170531234630j:plainf:id:Kaoru_5w:20170531234548j:plain

 

f:id:Kaoru_5w:20170531234635j:plain


最高かよ。

とてもグッドです。
廃村といっても一応島の遊歩道として整備されてるので道は綺麗です。
ちょこちょこ観光客も歩いてました。

せっかくなので写真バンバン貼っていきます。

 

f:id:Kaoru_5w:20170601000147j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000152j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000159j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000204j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000210j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000216j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000221j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000226j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170601000231j:plain

ちなみに同じく廃墟をバシャバシャ撮ってるお姉さんがいたので話しかけてみるとやはり廃墟が好きとのこと。
香港にも廃墟マニアはいました。


村中隈無く歩いた後島の高台へ。
天気も良くていい景色です。f:id:Kaoru_5w:20170601001255j:plain


生け簀っぽいのがあるし、少し離れたところに人が住んでる家もちらほらあったのでまだいくらか漁村機能は生きてるのかもしれません。

f:id:Kaoru_5w:20170601001457j:plain

バナナ!!!


そんなこんなで島の表側に戻ってきました。

f:id:Kaoru_5w:20170601001636j:plain


コンビニでジュースを買って帰りのバスに乗り込みます。
(バカは一番前が好き)

f:id:Kaoru_5w:20170601001840j:plain



つづく。

香港旅行 日本〜香港移動etc...

 

2月くらいでしょうか。
友人がGWに香港に駐在している友人宅へ遊びに行くということで航空券を取っていました。

へー香港かいいな〜、とか思いながらうっかりHK expressのページを見ているとGWにもかかわらず航空券が激安ではありませんか。
旅行好きを自称していながら実は中華圏には行ったことがなく、いい機会だし一度行ってみようかなーでもお金無いしなーなんて考えていたらいつの間にか予約が完了していました。

今回の香港は5/5~5/8の日程です。
出発は早朝6:30羽田発の便だったので空港に4時入りくらいのイメージで向かいます。
3時ごろ友人をピックし怒涛の勢いで羽田空港に向かいます。


※この日は一眼レフを出すのがめんどくさかったのでほぼiPhoneで撮った適当な写真です。あらかじめご了承ください。


この時間だと空港の駐車場もガラガラなので予約無しでバッチリ停められました。
駐車した場所を忘れた時のために番号を撮っておきます。

朝の空港は最高っすね〜。
もはやここで旅の目的の6割は達成出来た様なもんです嘘です。

f:id:Kaoru_5w:20170515215036j:plain

大分スムーズに手続きなどが終わったので朝から胃を殴ります。
なんか有名な店らしいです。(よく覚えてない)
美味しかった。

f:id:Kaoru_5w:20170515215315j:plain

 

旅行の半分は飛行機に乗ることが目的なくらい(これはマジ)飛行機が大好きなので、予約の際は迷わず窓際指定です。
ということでいざ出発!

f:id:Kaoru_5w:20170515215840j:plain

熱海上空。赤潮がすごいね〜。

f:id:Kaoru_5w:20170515220025j:plain

国際線は高度が高くていいですね〜!
成層圏に手が届きそうな高さだと宇宙を感じるくらいに空が暗くなってテンションが上がります。

f:id:Kaoru_5w:20170515220307j:plain



 

 

香港着いた!(手抜き&写真がない)

出発直前に某密林の奥地からSIMカードを取り寄せたのにお急ぎ便の努力虚しく間に合わなかったので空港でSIMカードを購入します。

空港から中心街までは"機場快速"という成田エクスプレスの香港版みたいな快速電車で向かいます。
窓口でこの列車の乗車券&Suicaの香港版的な"OCTOPUSカード"を購入します。

f:id:Kaoru_5w:20170515221651j:plain
(今撮った)


割とガラガラなのでゆったりと乗車できました。
車窓の風景がもう東南アジアといった感じです。

f:id:Kaoru_5w:20170515222303j:plain

九龍→南昌→紅磡と乗り継ぎます。
カオルがカオルーンに、という必須ネタもバッチリおさえます。

f:id:Kaoru_5w:20170515222311j:plain

そうこうしているうちに友人宅へ到着。
宿を提供していただいた友人はお仕事中だったので荷物を置いて街へ繰り出します。



驚きの香港感。

f:id:Kaoru_5w:20170515223432j:plain

f:id:Kaoru_5w:20170515223452j:plain

所狭しとビルが乱立してるあたり土地のない香港らしくてとてもGoodです。

本当に竹なんだ…
街中いろんなところで竹の足組を見ましたが、全部ジャッキーがぶら下がってました。

f:id:Kaoru_5w:20170515223506j:plain

小腹が空いたので友人邸マンションのコンシェルジュさんに近くのお店を教えていただきます。
メニューがさっぱりわからないので色々教えていただいてこちらを注文。
米麺に豚の耳とかなんか色々入ってます。

f:id:Kaoru_5w:20170515224324j:plain

めっちゃうまかった…
いちいちリアクションをしているのが面白かった様で店員さんと雑談しながら食べます。
香港の方は英語が通じるのでコミュニケーションには困りませんでした。


そんなこんなで夜です。
夕食は香港人になりつつある友人のオススメの広東料理のお店に行きます。

f:id:Kaoru_5w:20170515224816j:plain

全然写真撮ってなかったんですけど大変美味しゅうございました。
こう改めて見るとシャコってただの虫だよな。
店員さんのフランクな感じがとてもいいです。

その後は尖沙咀のバーへ。
落ち着いたバーで香港島の夜景を見ながら飲めるグッドなお店でした。
バンドの生演奏も素晴らしいです。

f:id:Kaoru_5w:20170515225245j:plain

そんなこんなで帰宅します。
家の近くでそれはもうパーカッシブにハサミを鳴らすおばさんのとこでおつまみを買いました。おいしかったです。

f:id:Kaoru_5w:20170515225552j:plain


1日目終わり。

首都圏外郭放水路へ突撃。

 

首都圏外郭放水路

東京埼玉の洪水を抑制するために建設された巨大な地下施設です。
その圧巻の造形から「地下神殿」呼ばれ、
オタクスポットとしては国内でも屈指の知名度を誇るスポットだと思います。

ずっと前から行きたいと思っていたのですが、見学会を開催しているのが平日のみということでなかなか行くタイミングがありませんでした。
がしかし、先日ようやく行ける機会を獲得したので突撃してまいりました!

所在地は埼玉県春日部市
実は春日部の高校に通っていたこともあり馴染みの深い場所なんですよね。
「うわーここ懐かしいな〜」
とか青春の日々がフラッシュバックしているうちに庄和排水機場に到着。

f:id:Kaoru_5w:20161208013420j:plain

ここは中央制御室や航空機用のターボファンエンジンを改造した大出力の排水ポンプなどがあるまさに首都圏外郭放水路の中核となる施設です。

 

まずはスタッフさんから施設の概要を説明していただきます。
ふむふむなるほどね、とわかったようなふりをして取り合えずドヤります。
なにやら強そうです。

f:id:Kaoru_5w:20161208014858j:plain

こちらは中央制御室。かっこいい。

f:id:Kaoru_5w:20161208014940j:plain

 

一通り施設の概要を把握したところでいよいよお待ちかね、地下神殿へ!
庄和排水機場から出るとすぐ横にサッカー場があり、この地下が丸々地下神殿になっているわけです。でかい。

f:id:Kaoru_5w:20161208015137j:plain

しばらく歩くと選ばれし者のみが進むことを許される階段が出現します。
オタクなら否応無しにもテンションが上がります。
ここから120段くらいの階段を降りるとみんな大好き地下神殿です。

f:id:Kaoru_5w:20161208015546j:plain

 

階段は保安上の問題で立ち止まり禁止、撮影禁止ですので降りるまで我慢します。

 

 

…そして遂に!

 

デデデン!!!!

f:id:Kaoru_5w:20161208015804j:plain

f:id:Kaoru_5w:20161208022719j:plain

 

すげえ……
有名ゆえ何度も写真では見たことがありましたがやはり実物は圧巻です。

こういった無機質な空間ってテンション上がります。
この景観から、PVやアニメなどでよく使われているようですね。

f:id:Kaoru_5w:20161208020205j:plain

f:id:Kaoru_5w:20161208020241j:plain

 

ここは貯水槽になっていて、大雨になった際は周辺の5本の川から4本の馬鹿でかい立坑を経由し取水された水がここに集まります。
そしてここに溜まった水をハイパワーなポンプで江戸川にぶちまけるわけです。

 

こちらが第一立坑。
安全上近くへは寄れませんが、その巨大さは感じとれます。

f:id:Kaoru_5w:20161208020717j:plain

f:id:Kaoru_5w:20161208021232j:plain

「サカサマのパテマ」に出てくるこんなやつを彷彿とさせて、ロマンを感じずに入られません。
立坑最高!!!

f:id:Kaoru_5w:20161208021430j:plain

 

自由時間が10分(短!!!)ということで急いでバシャバシャ写真を撮っていましたのであんまり肉眼で見てなかった気がしますが、まあいつものことです。
(もうちょい見てたかったなーというのが正直なところですが。)

 

とはいえずっと行きたかった場所だったのでととても満足でございました。
帰りにふらっと高校時代によく行っていたラーメン屋とか母校周辺を巡り帰路へつきました。

 

 

石灰採掘場跡に突撃

 

マニアックな場所っていいよね。

旅好きが車を買うと手当たり次第に行きたい場所を制覇してしまうので徐々に行きたいところがなくなります。

いつしか素敵プレイスを求めて衛星写真を無作為に眺めるようになりました。
GoogleMapだけが友達。


東京〜埼玉の山間部には広い地域で石灰石の岩盤があるようで石灰鉱山が結構いろんなとこにあります。

現役で操業中なところやとっくの昔に廃鉱になったところなど、結構たくさんのラインナップがあるわけですが、そういった場所に惹かれるオタクは多いと思います。

(余談ですが、石灰岩土壌なのでこの辺にはカルスト地形の代表選手鍾乳洞も結構あったりします。)

 

 

で、先日Googlemapを見てたらなんか面白そうな場所があるではないですか。

f:id:Kaoru_5w:20161113024355p:plain

右下に見えるのが営業所、左上が露天掘りの採石場です。

 

実は以前ここには行ったことがあるのだけど、当時はまだ現役でガンガン石灰石ダンプが運び出しておりました。

しかし昨年くらいに廃鉱になったようでこんな感じに基礎を残してサイロは無くなっています。

f:id:Kaoru_5w:20161113025544j:plain

 

あそこに石灰岩の露頭が見えるのであれが採石場跡かと思います。
(結構あるじゃん…山登りじゃん…)
f:id:Kaoru_5w:20161113032241j:plain

 

サイロ跡の脇に登山道があるのでそこから登ります。
登り始めるとすぐに廃集落が現れます。この辺りはこういった廃村が探すとあちこちにあります。

f:id:Kaoru_5w:20161113032732j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113032704j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113032713j:plain

 

橋がんばれ。

f:id:Kaoru_5w:20161113033111j:plain

 

このオンボロブリッジを超えてすぐ視界が開けます。

登山道の脇にあるのはトロッコのレールです。このトロッコで作業員の方の移動、石灰石の搬出をしていたようです。

f:id:Kaoru_5w:20161113033411j:plain

 

しばらく薄暗い山道を歩くとまた廃墟出現。なにやら白い石が大量にあると思ったら…

f:id:Kaoru_5w:20161113033852j:plain

 

ようやくお目見え!ガラ場で急斜面だし足取られるのでめちゃくちゃ歩きづらい。

f:id:Kaoru_5w:20161113034117j:plain

 

2歩進んで5歩ずり落ちるを繰り返してようやく崖下まで。ここがトロッコの終着点です。

f:id:Kaoru_5w:20161113034249j:plain

 

ここから重機用の道路が伸びていたのでそこを歩いていきます。
人工音が全く聞こえないぜ。紅葉も綺麗!

f:id:Kaoru_5w:20161113034545j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113034650j:plain

 

割と標高が高いのかそれとも運動不足すぎるのかわかりませんがかなり息が切れました。

 

そうしているうちに麓から見えていた岩盤が目の前に。デカイ!かっこいい!
景色もベリーグッドです。首都圏のビル群も微かに見えます。

f:id:Kaoru_5w:20161113035014j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113035019j:plain

 

目的地は目前です。0.5km/hでガンガン登ります。

f:id:Kaoru_5w:20161113035315j:plain

 

 

そしてついに…!

 


ドーン!!!
デカイ!すごい!(語彙不足)

f:id:Kaoru_5w:20161113035733j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113035746j:plain

 

空の青と石灰岩の白だけの独特な景観です。
ミコノス島みたいだね!(?)

f:id:Kaoru_5w:20161113040015j:plainf:id:Kaoru_5w:20161113040237j:plain

 

眼下に出発地点が見えます。

f:id:Kaoru_5w:20161113040554j:plain

お約束。やりたくなるよね。
危ないのでみなさんは止めましょう。落ちたら絶対死にます。

f:id:Kaoru_5w:20161113041116p:plain

 

遠足は帰るまでが遠足です。
安全に車まで戻ります。

 

出発地点に戻りあらかじめ買っておいた塩むすびときゅうりの漬物を食べました。
(じじいじゃないです。なんか質素なご飯が山で食べたかったんや!!)

f:id:Kaoru_5w:20161113041441j:plain

このラインナップにコーヒーは合わねえ。

 

歩きながら動画も撮りました。

 

以上、なかなかアドレナリンの出るいい場所でした。

〜完〜 (ドン!)